歯が抜けた、抜歯したままで放置していると‥

放置していると、残った歯に悪影響の恐れがあります

「歯が1本なくても大丈夫」「抜けた歯が奥歯だから目立たない」と思うかもしれませんが、そのまま放置してしまうと様々な悪影響が出てきます。

歯はお互いを支え合うことで、強さを保っています。その支えを1本失ってしまうと、下図のように抜けた歯のスペースを埋めようとして、隣の歯が倒れ、向かいの歯も伸びてきます。

そうすると、本来の位置から歯がずれるので噛み合わせが悪くなります。
噛み合わせが悪いことで起こる全身への悪影響は沢山ありますが、口腔内だと

  • 噛んだ時に接触する歯がないため、プラークが付きやすく虫歯になりやすい
  • 一部の歯に不自然な力が加わると、歯肉や骨が揺さぶられるため、歯と歯茎の間に隙間が広がって細菌が入り、歯周病が悪化してしまう
  • 噛む力が安定しないため、顎の関節に負担がかかる
  • 歯が抜けた部分では噛みづらいため、反対側だけで噛むようになると、筋肉の厚さが変わって顔が歪む

つまり歯を1本失うということは、次の歯を失うきっかけを作ってしまうことになるのです。最近の研究では、歯を失うと咀嚼能力が下がり、動脈硬化や転倒、認知症の発症リスクが高くなると報告されています。

歯が抜けてしまったり、治療で抜歯した後は、放置せずに歯科医院での治療を受けるようにしましょう。

歯が抜けた後の治療法

一般的には「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」の3つの治療が主となります。

インプラント

歯の根っこの替わりにチタンでできた人工の歯を顎の骨に埋め込み、それを土台にして人工歯を被せる治療法です。成功率も高く、メンテナンスをしっかりしていれば永続的に使える可能性があります。

デメリットは、自費診療となるため治療費が高額になります。

インプラント治療

ブリッジ

抜けてしまっている歯の前後の歯を削り、その歯を土台にして橋をかけるように歯を連結させる治療です。外科的な処置はせず、使用する材料によっては見た目をキレイにすることもできます。

デメリットは、土台になる歯の削る量が多いことと、3本分の噛む力を2本で負担するため、かなりの負荷がかかり、土台になる歯の寿命を縮めてしまう可能性があります。

※支えにする歯の状態によってはブリッジができない場合もあります

義歯・入れ歯

治療期間が最も短く容易な治療法です。

保険診療だと主な素材はプラスチックになり、臭いや汚れが吸着しやすかったり、変色やすり減りが起こったりします。
自費診療であれば、素材や見た目を重視したご希望の入れ歯を作ることができます。

デメリットは、健康な歯と比べると噛む力が部分入れ歯で約30~40%、総入れ歯だと約10~20%まで落ちます。また、長期間使用していると顎の骨が痩せやすくなり、入れ歯の作り変えが必要になってきます。