詰め物とかぶせ物

歯の治療に使われる
詰め物とかぶせ物の種類

歯の治療に使われる詰め物とかぶせ物の種類

歯の治療で使用される詰め物、かぶせ物は、劣化や破損、歯の根っこの治療などで作り直しが必要になるまでは数年間は使い続けることになります。治療に使われる素材には様々な種類があり、見た目・耐久性・費用の違いがあるため、ご自分に合った素材を選ぶことが大切になります。

保険診療と自由診療では
選べる素材が違います

保険診療の素材

保険診療は「話す」「食べる」といった日常生活に支障がでないように、歯を保護するための治療を行うため「見た目を美しくする」「自然な感じにする」といったことは考慮されていません。

使用される素材は、金・銀・パラジウムの合金がほとんどです。奥歯には銀を使用し、前歯には金属の表面に特殊なプラスチックを付けて白く見せる素材を使用します。保険が適用されるので、かかる費用が少ないことが一番のメリットです。

自由診療(保険適用外)の素材

「銀歯は目立つから嫌だ」「差し歯だと気づかれたくない」「長持ちする素材が良い」といった要望に対応できるため、セラミックやゴールドなどの素材を使った治療が可能です。生体親和性にも優れているため、金属アレルギーの方にもお勧めです。

歯科技工士が、天然歯と変わらない精密な詰め物、かぶせ物を作成してくれます。素材の原価、作製する手間と時間が費用に反映されます。

素材の耐久性は、歯の寿命に影響します

素材の耐久性はとても重要です。詰め物やかぶせ物は、劣化や変色が進むと歯と素材の間に隙間ができ、そこから虫歯菌が入って再治療が必要になる場合があります。詰め物やかぶせ物は、何度でも作り直すことができますが、歯は治療を繰り返すたびに削られるので寿命が短くなります。

最終的に歯の治療ができない状態になると、その歯は抜くしかありません。歯を抜いたままにしていると、他の歯にも悪影響が起こるため、ブリッジや入れ歯、インプラントなどの治療が必要になります。耐久性の高いセラミックなどの素材は、定期的な検診とお手入れを行うことで長持ちさせることができるため、当院ではセラミックでの治療をお勧めしています。

お口の中でも金属アレルギーは起きます

口腔内で起こる金属アレルギーは、治療で使用された詰め物・かぶせ物の金属が、唾液や食べ物、細菌が出す酸などの影響でイオン化し、溶け出すことで起こります。症状としては口内炎、口唇炎、舌炎、味覚異常など口の中だけではなく、アレルゲンが唾液を通して血液に流れこみ、全身に運ばれて体に症状が現れる場合もあります。

日本の保険診療では、詰め物、かぶせ物、土台の素材に金属を使用します。部分入れ歯を固定するためのバネも金属です。最近は、金属アレルギー対策として過去に治療した詰め物やかぶせ物を、セラミック素材に変える患者様が増えています。

保険診療と自費診療の素材、
どちらを選ぶべきか?

使用する素材によって耐久性、見た目、費用などが異なります。患者様のご希望に沿った素材を提案いたしますので、お気軽にご相談ください。